メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
 地震後の週明け、月火は自宅待機となり、今日から11時~16時の時短勤務開始。部署によっては明日明後日が自宅待機になったところもあるけど、家の部署は週内時短勤務。
外国人スタッフが多いせいか、お休みというか既に東京を離れているスタッフが何人かいる。フランスやオーストリー大使館は東京から出ることを日曜日辺りから勧めていたらしく、大使館によっては既に大阪に一時移動してしまったところも…昨日、スペイン人の友達と奥さん、それに猫君が大阪へ移動したいとのことだったので、車で東京駅に送ったが、なんかつらかったなぁ…でも、奥さんは妊娠中なので、今回の発電所の件はかなりの心配になったんだと考えると、その方がいいと思った。
早く落ち着いて、うまいトルティーヤ(スペイン風オムレツ)をごちそうになりたいなぁ。

 昨日は仕事中に地震に遭い、15時15分で会社早退。新宿から初台まで歩いて、とりあえず阿佐ヶ谷までバスで行く予定が車内も未知も混雑で一時間かかったあげく、乗り換え予定のバス停も乗車待ち客で一杯…バスもタクシーも捕まりそうにないので、歩いて武蔵境駅までたどり着き、駅からはいつものように自転車で帰宅。
ジュディは無事、液晶TV等家具類は転倒していなかったものの、CDラックの上に平積みしてあったゲームは全落ちorz 片付けて風呂に入ってようやく人心地ついてTVを見て、初めて被災地の惨状を知った。。。
今日は、親父の付き添いで病院へ行く予定だったので、5時過ぎに車で沼津まで。心配なのでジュディも連れて行く。病院の受診を無事終え、昼食等済ませて13時半には帰京の途に。行きも帰りも、十数台ほどのレスキューや災害警備隊の車列を目にして、思わず目頭が熱くなる…
昨夜来、海外の友達がfacebookで心配してくれた。facebookといいtwitterといい、電話が繋がらない今回のような非常時にこんなに役立つとは思わなかった。
なんか、まとまりない日記になったけど、少々疲れ気味ということでご勘弁をm(_ _)m
 最近facebook発の情報が多くなり、アカウントなしでは閲覧できない、けど見たいという消極的(^^;な理由でアカウントを作ってみたら、職場と仕事関連でかなり多くの人がいて驚いた。
 さて、これをどう使うかは自分次第だな。
  最近、twitterの方が手っ取り早くて(^^;このブログやJIMOTというSNSの日記が滞りがち…twitterは140文字で手軽に書けるのに対して、ブログはなんか「正装」感があるので、書く時は(これでもw)色々と考えてます。それ故、ついネタを選んでしまって結局書かないことが多いのが問題…。
Facebookなんてのもありますが、あれはやるメリットが自分にないので(^^;;;今後もやるつもりはないけど、いまあるこの3つは不定期ながらも継続するつもりです。
→あ、twitterのアカウントは(去年沖縄へ行く前に書いたかもしれませんが)kaz_bugnoです。この際なので、このブログのプロフィールにある名前も変えました(^^;
 家の電子レンジ、最近温め開始ボタンを押しても動作せず、何度かやり直して動き出す症状が時々出るように。

 買ったのが1989年の3月なので、ほぼ22年使ってます。一度も修理が必要になったこともなく使ってきたけど、そろそろ引退かなぁ…。
 ちなみに、実家の時計は昭和42年(1967年)に買って、一度修理に出したものの未だ現役。40年以上時を刻んでます。

 高校を卒業するまで、毎月一回ネジを巻くのは自分の仕事だったけど、今は親父がやってるのかなぁ?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaz_bugno
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/04
職業:
ゲーム開発
趣味:
ゴルフ、ゲーム、ギター
自己紹介:
 コンピューターゲーム開発の仕事も早28年。我ながらよく飽きないなぁ、と思いつつ同居猫のJudyと過ごす毎日です。
 
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © [ メインクーンな日々 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :