メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
 今朝、FMを聴いて初めて知った。天気がいいので、大久保で昼食後、徒歩で小泉八雲記念公園へ。


 この彫像は、生地のギリシャから送られたものとか。職安通りと大久保通りの中間あたりに位置するんだけど、通りから2分ほど入っただけで、こんなに静かな場所が、と驚くほど落ち着いた公園だった。昼寝してくればよかったかな。

 ちなみに、ここに来る一時間前の都内某所はごらんの通り…。


 東京は広いなぁ(^^;
 前の日記を自分で読んで気が付いたんだけど、「もらわんと」「行かんと」って書いてる。
 「そうだろ」が「そうだら」なのは沼津でさんざん使ってた(東京出てくるまで標準語だと思ってたw)けど、「もらわんと」「行かんと」は使ってなかったなぁ…何の影響だろ?

 三連休です。が、昨夜は仕事で帰りがかなり遅くなった上、右足首の痛みがぶり返した為、今日のゴルフはキャンセルorz...とりあえず「ゲゲゲの女房」見てから何するか考えた結果、床屋→外出に。
 ゲゲ見てからしばらくゲームで山賊の首を狩り(朝から何やってんだ、オレ(^^;)、床屋へ行って10時…天気があまりによすぎるので、久しぶりに東へドライブです。目的地はJIMOT友達のゴーシュさんのパン屋さん。
 
湾岸線を降りたあたりで渋滞にはまり、あちこち走って12時半頃到着。カレーパン、シチューパン、小倉あんパン、白玉入り抹茶あんパンを買い、抹茶パン以外を喫茶コーナーでいただきました。
 ゴーシュさんはJIMOTというSNS上の友達で、実際にお会いしたのは初めてでしたが、いわく「細身の印象でした」とのこと。このブログもJIMOTの日記もついつい丁寧語に近い形で書いていますが、そのせいでしょうか?
 ということで、次回の書き込みからは普通の言葉にしてみます。

 昨日は谷啓さんの訃報がありましたが、NHK朝の連ドラ「ゲゲゲの女房」の脚本、演出は最高でした。
 特に、水木先生の父親修平が意識を失う場面…活動写真館の中で自分が弁士になって自分の若かりし日を語り、それが話半ばで突然終わって館内の灯りがついて「なんだ、もう終わりか。早いなぁ(ちょっとうるおぼえです)」とつぶやく。そして、観客全員が自分の知っている人達であった事に気が付きその人達から万雷の拍手を浴びる…。
 よく、死ぬ前に自分の一生を走馬燈のように見ると言いますが、それを修平の好きな活動写真にアレンジして「もう終わりか」というセリフで人生の短さ、はかなさを表現…自分もあんな風に逝きたいものです。

 家からほど近い所にお住まいでしたが…ご冥福をお祈りします…。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000475-yom-ent

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaz_bugno
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/04
職業:
ゲーム開発
趣味:
ゴルフ、ゲーム、ギター
自己紹介:
 コンピューターゲーム開発の仕事も早28年。我ながらよく飽きないなぁ、と思いつつ同居猫のJudyと過ごす毎日です。
 
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © [ メインクーンな日々 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :