メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、寝ている人の洗髪実習。利用者の方がベッドに寝ている状態でシャンプーを使っての洗髪方法を勉強しました(する側、される側の両方を体験)。
私はここ30年ほど短髪なので、自分の髪の毛を洗うのは手間要らずですが、髪の長い人を寝ている状態で洗うのは、なかなか大変です。お湯が他のところにかからないように気をつけたり、ベッドの高さが低いとかなり腰に来たり…それ以前に、準備としてケリーパッド作るのもコツが要り、いい勉強になりました。
頭を洗った時の気持ちよさは誰も同じはず…介護技術に限らず、色々勉強になる実習の日々です。
私はここ30年ほど短髪なので、自分の髪の毛を洗うのは手間要らずですが、髪の長い人を寝ている状態で洗うのは、なかなか大変です。お湯が他のところにかからないように気をつけたり、ベッドの高さが低いとかなり腰に来たり…それ以前に、準備としてケリーパッド作るのもコツが要り、いい勉強になりました。
頭を洗った時の気持ちよさは誰も同じはず…介護技術に限らず、色々勉強になる実習の日々です。
PR
今日は、2歳と1ヶ月の誕生日。体重は4Kgと、先月と変わりません。
今朝は寒いと言うのに外を眺め…



飽きると丸くなり…

猫らしい誕生日でした(^^;
今朝は寒いと言うのに外を眺め…
飽きると丸くなり…
猫らしい誕生日でした(^^;
GW中はお休みだったスクーリング、今日第2回目に参加。
午前中は座学でコミュニケーション論。相手の話を聴く時の視線や目線、ノンヴァーバルコミュニケーション等、今の仕事でも役立つ話が多く、とてもためになった。
午後は初めての実技、ベッドメイキング。単にシーツ類を交換する場合と、被介護者が寝ている状態でシーツを変える場合の二通りを勉強。
昔、アメリカで仕事をしていた頃、寝床を片付けるのにベッドメイキングのやり方を少し知った覚えがあるが、改めてやると難しい…。特に、床ずれの原因になるシーツのしわがなく、びしっとした様は、自分が寝る立場だったら、確かに気持ちがいい。
家は布団なので、練習する機会がないのが悔やまれる(T_T)
来週は、ボディメカニクス。
PS.ジュディは、相変わらず元気で、毎朝の櫛入れも気持ちよさげ。明後日は2歳と1ヶ月の誕生日だ。
午前中は座学でコミュニケーション論。相手の話を聴く時の視線や目線、ノンヴァーバルコミュニケーション等、今の仕事でも役立つ話が多く、とてもためになった。
午後は初めての実技、ベッドメイキング。単にシーツ類を交換する場合と、被介護者が寝ている状態でシーツを変える場合の二通りを勉強。
昔、アメリカで仕事をしていた頃、寝床を片付けるのにベッドメイキングのやり方を少し知った覚えがあるが、改めてやると難しい…。特に、床ずれの原因になるシーツのしわがなく、びしっとした様は、自分が寝る立場だったら、確かに気持ちがいい。
家は布団なので、練習する機会がないのが悔やまれる(T_T)
来週は、ボディメカニクス。
PS.ジュディは、相変わらず元気で、毎朝の櫛入れも気持ちよさげ。明後日は2歳と1ヶ月の誕生日だ。
4月下旬に一段落するはずの仕事が終わらず、ゴールデンウィーク(この20年で5回かな?)もない予定でしたが、イギリスが5/5休みの為、昨日今日と小休止です。
昨日は、ホームコースでゴルフ、今日は強炭酸のつぼ湯があるといういるまの湯
http://www.41-26.com/iruma.html
でのんびりと。
ジュディのやすらぎの場?と化していたコタツ布団も干して片付け…さて、あと半日どうするか…?
PS.ジュディは相変わらず元気です。おかげさまで、今月の血液検査も悪くない結果でした。
いい写真が撮れないのが残念です(^^;
思うところがあって、今月からホームヘルパー2級の勉強を始めてます。今日は、スクーリング第1回、介護概論でした。
いわゆる座学で勉強するのは、4年前に運転免許を取って以来ですが、全く異分野の勉強は結構刺激になります。
次回からは実習が始まり、更に色々と学べそうなので楽しみです。
6月下旬まで、毎週日曜日は終日勉強の日、と。
いわゆる座学で勉強するのは、4年前に運転免許を取って以来ですが、全く異分野の勉強は結構刺激になります。
次回からは実習が始まり、更に色々と学べそうなので楽しみです。
6月下旬まで、毎週日曜日は終日勉強の日、と。