メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前のように、キッチンシンクに入って遊ぶようになり、どかすのが大変です。
生ごみは極力残さないようにしてるんですが、排水溝の中に足突っ込んで遊んだりするので…金網つけようかなぁ…。
明日は検診。食欲が戻り始めたのと同じくして、少し下痢気味になったのが心配です…。
生ごみは極力残さないようにしてるんですが、排水溝の中に足突っ込んで遊んだりするので…金網つけようかなぁ…。
明日は検診。食欲が戻り始めたのと同じくして、少し下痢気味になったのが心配です…。
PR
今朝、動物病院へ連れて行ったところ、今月初めの月一血液検査で正常値だったクレアチニンが6.61に上がっていました…。
今日は、一日入院して点滴や輸液、明日以降は通いで朝預けて夜引き取りに行くことに…ジュディ、頑張れ!
⇒今、病院から連れて帰りました。レントゲン検査では、肺の下のほうがかげっており、肺水腫の可能性もあるとのこと…また、腎臓の大きさが普通より小さめ(骨2個半分のところが2個弱)な為、若くても腎臓が悪くなってしまったのではないかとの診断でした。
この冬休みは、ずっと家で一緒に居てあげようと思います。
今日は、一日入院して点滴や輸液、明日以降は通いで朝預けて夜引き取りに行くことに…ジュディ、頑張れ!
⇒今、病院から連れて帰りました。レントゲン検査では、肺の下のほうがかげっており、肺水腫の可能性もあるとのこと…また、腎臓の大きさが普通より小さめ(骨2個半分のところが2個弱)な為、若くても腎臓が悪くなってしまったのではないかとの診断でした。
この冬休みは、ずっと家で一緒に居てあげようと思います。
今朝の(ほば)満月は、とてもきれいだった。
車の免許を取っていなかったら、この風景は見ることができなかったんだろうなぁ。
ひさしぶりにホームコースでゴルフやって(強風の下、スコアは最低だったけど、気持ちのいい青空だった)、帰路、FM東京(あ、今はTOKYO FMか)で安部礼二スペシャルを聞く。
そうか…目の前から居なくなっても、耐えられない存在じゃないんだよな…ようやく吹っ切れた。
帰宅するとジュディ涙目…昨日からくしゃみらしきものをしていたが、去年の年末のように風邪をひいたかもしれない…明日の朝、出社前に病院へ連れて行かないと。
ジュディのいない生活に、耐えられるのか…?。
今夜は、本当の満月。ジュディと眺める月は、とてもきれいだ。
PS. ツボった1位がユニコーンかよ(^^;;;口直しにSIONの「12月」を聴こう。
車の免許を取っていなかったら、この風景は見ることができなかったんだろうなぁ。
ひさしぶりにホームコースでゴルフやって(強風の下、スコアは最低だったけど、気持ちのいい青空だった)、帰路、FM東京(あ、今はTOKYO FMか)で安部礼二スペシャルを聞く。
そうか…目の前から居なくなっても、耐えられない存在じゃないんだよな…ようやく吹っ切れた。
帰宅するとジュディ涙目…昨日からくしゃみらしきものをしていたが、去年の年末のように風邪をひいたかもしれない…明日の朝、出社前に病院へ連れて行かないと。
ジュディのいない生活に、耐えられるのか…?。
今夜は、本当の満月。ジュディと眺める月は、とてもきれいだ。
PS. ツボった1位がユニコーンかよ(^^;;;口直しにSIONの「12月」を聴こう。
ここ3年ほど自炊を止めていたのですが、最近再開しました。と言っても、一人と一匹暮らしの為、煮物はせず、もっぱら炒め、炙り、焼き、蒸し系ですが。
「洗濯している(洗濯機回ってるのを見てる)と落ち着く」という話を聞いたことがありますが、私の場合、なぜか料理や洗い物していると落ち着きます。
ただ、一つだけ問題が…ジュディが、キッチン大好き&テーブル大好きなので、しばしば料理&食事の邪魔(前足でつまみ食いしようとしたり(^^;)をし始めてしまいました。
なので、当分食事の間は隣の部屋に入ってもらうことにします。
さて、今日は鮭の西京漬だ。
「洗濯している(洗濯機回ってるのを見てる)と落ち着く」という話を聞いたことがありますが、私の場合、なぜか料理や洗い物していると落ち着きます。
ただ、一つだけ問題が…ジュディが、キッチン大好き&テーブル大好きなので、しばしば料理&食事の邪魔(前足でつまみ食いしようとしたり(^^;)をし始めてしまいました。
なので、当分食事の間は隣の部屋に入ってもらうことにします。
さて、今日は鮭の西京漬だ。
家は6畳の洋室、和室が1つづつあるのですが、去年の7月に引っ越して来て以来、和室の方は物置兼ジュディの遊び場(箱は色々あって、そこを飛び回ったり、寝たりです)と化していましたが、思い切って古いものを処分し始めました。
もう何年も使っていない小物やら、録画してから1回も見ていないビデオテープやら(^^;シングルレーザーディスクのアダプターやら(^^;;;なんでこれまで処分しなかったのか不思議です。
もっとも、「これは取っておこう」と言うものも出てきてます。例えば、
・幼稚園、小学校低学年時代の絵(なんで実家じゃなくてこっちにあるんだっけ…?)
・最初の就職先で8年間書いていた業務日誌(今読み返すと、新人時代を思い出します)
等、これらは場所が許す限り取っておこうと考えてます。
(惑星ピスタチオのパンフレットチラシとか、どうしようか…)
不燃ごみは月2回なので、今月中にはかなり片付きそうです。後は、なるべく物を増やさないようにするだけ?
もう何年も使っていない小物やら、録画してから1回も見ていないビデオテープやら(^^;シングルレーザーディスクのアダプターやら(^^;;;なんでこれまで処分しなかったのか不思議です。
もっとも、「これは取っておこう」と言うものも出てきてます。例えば、
・幼稚園、小学校低学年時代の絵(なんで実家じゃなくてこっちにあるんだっけ…?)
・最初の就職先で8年間書いていた業務日誌(今読み返すと、新人時代を思い出します)
等、これらは場所が許す限り取っておこうと考えてます。
(惑星ピスタチオのパンフレットチラシとか、どうしようか…)
不燃ごみは月2回なので、今月中にはかなり片付きそうです。後は、なるべく物を増やさないようにするだけ?