今日で休暇も終わり。JIMOTというSNSのゴルフコミュニティ仲間と笠間カントリークラブでゴルフです。
常磐道で千葉に入ったあたりで雨が強くなったものの、コースに着いたら止み…でも7:20のスタート時間頃には再び降り出すという天気でしたが、6ホール目あたりから雨が雪に変わり、9:50の前半終了時には完全に雪。食事中に更に雪が降り出し、コースからスタート一時中断のアナウンスが出ました。
しかし、11時半頃には雪が小雨に変わったので、予定より40分遅れで11:50後半スタート。13番ホールあたりで雨も止み、陽が差してきたところで14:28ホールアウト。
雨の日にゴルフをしたことがあまりなかった為、カジュアルウォーターでの救済とラテラルウォーターハザードでの処置について教わりました(^^;
で、スコアは…「いいさ~」です(^^;(9番でなぜ5パットも打ったんだ???)
久しぶりの休暇は、雪ゴルフに始まって雪ゴルフに終わるという、なかなかまとまった終わり方で気持ちがよかったです(今日の夕日と月もきれいだし(^^))。
明日からまた頑張ろう…と書いたところで、LPGAで宮里プロ二週連続優勝のニュースが!最終日トップスタートで優勝はすごいですね(^^)
日本オープン優勝杯。
日本女子オープン優勝杯。
日本シニアオープン優勝杯。
去年も見た、高橋勝成プロのトークショー@本間ブース。今年もためになる話を聞きました。
プロ3名によるバーチャルゴルフマッチです。
宮本勝昌プロ。
福島晃子プロ。
渡辺司プロ。
近くで見た時、各プロのスイングのテンポとマットから打つ際の打球音(特にアプローチ)が印象的でした。
ゴルフとは関係がない意味で(^^;面白かったのが、竹村真琴プロのバーチャルPOP。
前から見ると、こんな感じで動く映像が表示されてますが
横から見るとこの薄さです。
ちなみに、ご本人のトークショーは大盛況だった模様。
でも、私は茂木宏美プロの方を見てきましたw
こちらは、藤井誠プロによるレッスン会。
小田龍一プロとの写真撮影&サイン会、宮里聖志プロトークショー(高橋プロと同時刻orz)等イベント盛りだくさんでした。
おまけ
来年も来られるといいなぁ。
今朝は普通に7時に起き、朝食後Twitterのフォロー先読んでたらもう9時(^^;
今日の予定は、これからニキシマで練習
→朝9時半で2階満席、1階も4席しか空きなし…初めて1階左側で練習しましたがヤード表示の真っ正面で、とてもやりやすかったです。1時間少しやって終わると、全席満席。今日平日だよなぁ…。
ジュディの櫛入れも終わったので、これから都心&お台場方面へでかけます。
→吉祥寺の万豚記で、豚バラ青菜炒飯食べて腹ごしらえ。
→中央線からりんかい線直通に乗り換え、東京ビッグサイトへジャパンゴルフフェア見物に。
平日の午後来たのは初めてですが、去年の土曜日より人が多かった気がします。
ゴルフ友達から落札依頼のあった(^^;服部真夕選手のキャディバッグ(使用品)。写真だけget。
JLPGAコーナーに選手の写真、サインと使用ボールが展示されてました。これは、イム・ウナ選手(ディスプレイ位置がちょっと残念…)。男子の方がなかった気が…。
PINGから4月に発売される、軟鉄鍛造アイアンの3番。美しいです。
ClevelandのCG1 Tour。こちらも美しい。
F1のWILLIAMSがゴルフ用品に参入。ブーススタッフに聞いたところ、4/1発売予定で現在ディストリビューターを探しているそうです。
カラーリングは、クラブスペック別ではなく販売マーケット別(ブルーがアメリカ、ゴールドがアジア、ブラックが中東)らしいです。しかし派手なクラブだなぁ。
一方、ウェアはごく普通で、私でも着られそうです(^^;
有村智恵プロが契約しているウェアviva heartの妹ブランドviva girl 。キラキラですね(^^;
こちらは、イアン・ポールター選手自身がデザインしているブランド。本人の試合中のウェアと比べると、意外とトラディショナルです。
今回気になったのは、ひこにゃんのヘッドカバー(写真は全部ヘッドカバーです(^^;)
あと、A.S.Manhattaner'sの各種アイテム。
途中、MUSASHIのブースでアミノ酸サプリ試飲で補給を摂り(^^;2時間半たっぷり楽しみました。
→新宿に出て少し時間つぶして、JIMOTゴルフコミュニティのネオン会(=飲み会)に。メンバーの結婚祝いがあり、メニューに新郎新婦それぞれの名前のついたカクテルや「ホールインワン」という名前のカクテル、それにシャンパンタワーがありました。幹事と日比谷BarさんGJ(^^)b
さて、(今日)土曜日は…デジ一持ってもう一度ゴルフフェア行くか(^^;;;
埼玉県南部のはずなんですが…一面雪景色です。係の方に聞くと、昨夜降った雪とのこと。
練習場もごらんの通り。
8:28、真っ白の1番ホールからメンバーさん3名とスタートです。ティショットを見失いそうになりました(^^;こういう時用にカラーボール持っとこうかなぁ…。
で、1時間後…
ポカポカで風もなく、絶好のコンディションに(^^)
10:17前半終了。40(11)は前回よりよく、1パット4つと良好です。スタート場所に戻ると…
15組待ちです(^^;;;
練習場で24球打った後、パッティンググリーンでたっぷりと練習。
毎日、川向こう!?から通ってくるワンコだそうで。そう言えば、月曜日もいました。
約2時間待ち後、12:12に二周目スタート。毎ホール待ちで、14:20ホールアウト。今回は2パットが多かった上、最後のパー3で6打、41(13)でした。
月曜日は白ティから、今日は青ティからだったので、満足です。課題は、ティショットがうまく飛んだ時二打目にトップすることがしばしば、でしょうか(^^;;;
帰りは渋滞気味だったので、途中食料品を買って17時帰宅(「鋼」間にあったー)。
明日はマンション各部屋でガス給湯器の取り替え工事とのこと…天気も雨模様なので読書でもするかな。
たまには晴耕雨読もいいものですね(^^)もっとも、耕す(ダフる)よりトップの方が多いですがw
今日は、埼玉にあるノーザンCC錦ケ原のれんげ草コースへ。7ホールを二周回る形です。
8:26スタートなので、6時半に出ればいいと思ったら大間違い…途中ひどい渋滞でスタートの30分前にコースへ「すみません、遅れます」の電話orz 結局8;20についたものの、スタートは8:42に遅らせてもらえました…平日朝、通り慣れていない道を車で行く時は気をつけないと…。
スタートホールです。ティグラウンドの右側にいきなり金網があるので、左斜め前に打ちました。
6番ホールのティグラウンド前にある、桜の木です。去年、桜の季節に来た時は、桜吹雪を見せてくれました。
ラウンド中、コース横の土手をひっきりなしに通るダンプカー…同伴のメンバーさんによると、少なくともここ5年間は見てるとのこと。
車列を見ていたら、頭の中で「♪ドナドナド~ナ~ド~ナ~」のリフレインが止まらなくなりました(^^;
結果は、一周目15オーバー、二周目11オーバーでしたが、1パット6回、3パットは1回、おまけに0パット(チップインです(^^;)も1回出て、グリーン近くで一段と自信が付きました。
あと、今更気がついたのですが、ドライバーのアドレスでかなりフェースが開いてましたorz 後半始めの前の組待ち時に気がついて直したところ、スライスが消え良好に。
12:40に終わり、帰り道で昼食摂って15時帰宅。
ジュディは早速定位置の膝の上で丸まってますが、、日記書いたら病院へ薬もらいにいかないと(^^;;;
→武蔵境駅への通勤路で、毎年この時期に咲く紅梅をパチリ(最近、携帯のカメラ大活躍)。
夕日に照らされた色が、何とも言えません(^^)