メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
昨日は持病で会社を休んでしまったため(T_T)、今日は病院で吸入してから仕事を片付けに会社へ…新着メール240通か。いつもより少なめ(平均300通/日)で少し安心。
一通り片付けた後、予定通り東京ビッグサイトで開催中のジャパンゴルフフェア2009へ。場内を一回りしようとしたところ、ちょうど本間ブースで高橋勝成プロのトークショーが始まり、最後まで聞き入りました。

かなーり為になる内容で、いい勉強させていただきました。
終わる頃に、隣のブリジストンで宮里聖志プロのトークショーが始まり、こちらは聞き入ると言うか単純におもしろかったです(^^;

こういうタイプが、うちの部署にもいればいいのに。
試打ブースはどこも順番待ちの為、会場を二回りして引き上げてきました。ゴルフ用品より、シミュレーターのブースがやたら多く、かつ目立った印象です(GMAのブースは、コンパニオンさんで目立ってましたが(^^;)。
…あ!馬場ゆかりプロのトークショー、すっかり忘れてたorz...
PS.りんかい線東京テレポート駅の発車メロディ、「踊る大捜査線」のBGMとは知りませんでした。
おまけ:人の足の上で居眠り中のジュディです。

一通り片付けた後、予定通り東京ビッグサイトで開催中のジャパンゴルフフェア2009へ。場内を一回りしようとしたところ、ちょうど本間ブースで高橋勝成プロのトークショーが始まり、最後まで聞き入りました。
かなーり為になる内容で、いい勉強させていただきました。
終わる頃に、隣のブリジストンで宮里聖志プロのトークショーが始まり、こちらは聞き入ると言うか単純におもしろかったです(^^;
こういうタイプが、うちの部署にもいればいいのに。
試打ブースはどこも順番待ちの為、会場を二回りして引き上げてきました。ゴルフ用品より、シミュレーターのブースがやたら多く、かつ目立った印象です(GMAのブースは、コンパニオンさんで目立ってましたが(^^;)。
…あ!馬場ゆかりプロのトークショー、すっかり忘れてたorz...
PS.りんかい線東京テレポート駅の発車メロディ、「踊る大捜査線」のBGMとは知りませんでした。
おまけ:人の足の上で居眠り中のジュディです。
私が初めてゴルフを教わった(&JIMOTゴルフ青空会会長ぼん太さんと初めて会った)練習場が、明日18日にリニューアルオープンします。
www.greenparkgolf.com/index.html
元々、裏に京王ストアがあるんですが、なんと1階が午前1時まで営業のサミットになるとのこと(こちらは20日(金)オープン予定)。
以前は午後10時までの営業時間だったので、仕事が早く終わった日は、練習したついでに夕食を買えるという、とても便利な場所になりそうです。
もっとも、駐車場はサミットと共用の可能性が高いので、土日は時間次第で駐車待ち、なんてことにならなければいいんですが…。
www.greenparkgolf.com/index.html
元々、裏に京王ストアがあるんですが、なんと1階が午前1時まで営業のサミットになるとのこと(こちらは20日(金)オープン予定)。
以前は午後10時までの営業時間だったので、仕事が早く終わった日は、練習したついでに夕食を買えるという、とても便利な場所になりそうです。
もっとも、駐車場はサミットと共用の可能性が高いので、土日は時間次第で駐車待ち、なんてことにならなければいいんですが…。
明日、早上がりできたら行ってみよう。
中古で手に入れたもののリシャフトが完了し、早速打ってみました。

FWの苦手意識がかなり強くなってきたので、いっそ良好なアイアンと同じタイプのUTと言う事で、中古屋さんを回って探しました。
シャフト、バランス共に、アイアンと同じDGHLのS300、D2です。
打った感じはなかなかよく、180-200ヤード目安で使えそうです。今週末、コースで試したいなぁ。
FWの苦手意識がかなり強くなってきたので、いっそ良好なアイアンと同じタイプのUTと言う事で、中古屋さんを回って探しました。
シャフト、バランス共に、アイアンと同じDGHLのS300、D2です。
打った感じはなかなかよく、180-200ヤード目安で使えそうです。今週末、コースで試したいなぁ。
去年の3月、チラシに武蔵野三鷹地区の地域型SNSがオープンするということで、そのJIMOT(ジモット)というサイトに登録して1年以上経ちます。
http://www.jimot.com
そこで立ち上がったゴルフコミュニティに早速入り、2007年5月6日、メンバー4人で雨の中ノーザン錦が原を回った第1回から数えて第6回、昨日赤城カントリー倶楽部で行われたコンペは、なんと6組24人の参加者となりました。
コンペ名「青空会」の名前の通り、朝の雨模様が2ホール目で曇りに変わり、午後は日差しが出てきて夕焼け、という楽しい一日でした。
登録メンバーは現在44人なので、ほぼ半分の参加ですが、JIMOTの対象地域拡大によって、メンバーの居住地も、都内だけでも江戸川区から国分寺まで、他県では茅ヶ崎、横浜、千葉、さいたまとバラバラですが、回を重ねる度に参加者が増えています。
当然、初参加の方もいますし、皆が常に顔見知りという訳でもないのに、1日ゴルフで一緒に回ると、なぜかすっかり打ち解けられる、そんなゴルフが大好きです。
コミュニティメンバーではなくとも、ゴルフが好きな方であれば参加OKなので、今後も新しい仲間が増えることを楽しみにしている今日この頃です。
金曜日は、会社で激怒してたんですが、ゴルフ1回ですっきりしました(^^)こういう効用もいいですね。
http://www.jimot.com
そこで立ち上がったゴルフコミュニティに早速入り、2007年5月6日、メンバー4人で雨の中ノーザン錦が原を回った第1回から数えて第6回、昨日赤城カントリー倶楽部で行われたコンペは、なんと6組24人の参加者となりました。
コンペ名「青空会」の名前の通り、朝の雨模様が2ホール目で曇りに変わり、午後は日差しが出てきて夕焼け、という楽しい一日でした。
登録メンバーは現在44人なので、ほぼ半分の参加ですが、JIMOTの対象地域拡大によって、メンバーの居住地も、都内だけでも江戸川区から国分寺まで、他県では茅ヶ崎、横浜、千葉、さいたまとバラバラですが、回を重ねる度に参加者が増えています。
当然、初参加の方もいますし、皆が常に顔見知りという訳でもないのに、1日ゴルフで一緒に回ると、なぜかすっかり打ち解けられる、そんなゴルフが大好きです。
コミュニティメンバーではなくとも、ゴルフが好きな方であれば参加OKなので、今後も新しい仲間が増えることを楽しみにしている今日この頃です。
金曜日は、会社で激怒してたんですが、ゴルフ1回ですっきりしました(^^)こういう効用もいいですね。
今日は、実家へ味噌を届けたついでに、板妻ゴルフセンターで練習。
http://teeshot.jp/practice/16001.html
打席のベンチから。開場前のため、早朝分のボール回収中。

それを見ている、練習場のアイドル(アイリッシュセッター)。こちらにきて臭いチェックを始めたので、しばらく一緒に和んでましたが、開場時間になったら、すたすたと奥へ。慣れたモンです。

ボール回収完了し、練習開始です。
富士山に向かって、気持ちのいい2時間でした。
ここは打席が来た向きかつ日陰の為、冬場の寒さはかなりのもの(その分富士山もかなりの美しさ)ですが、これからいい季節になるでしょう。
リシャフトしたS300、今日の練習でかなり慣れたけど、帰宅すると筋肉痛…BCAAだけで足りるかな(^^;
http://teeshot.jp/practice/16001.html
打席のベンチから。開場前のため、早朝分のボール回収中。
それを見ている、練習場のアイドル(アイリッシュセッター)。こちらにきて臭いチェックを始めたので、しばらく一緒に和んでましたが、開場時間になったら、すたすたと奥へ。慣れたモンです。
ボール回収完了し、練習開始です。
富士山に向かって、気持ちのいい2時間でした。
ここは打席が来た向きかつ日陰の為、冬場の寒さはかなりのもの(その分富士山もかなりの美しさ)ですが、これからいい季節になるでしょう。
リシャフトしたS300、今日の練習でかなり慣れたけど、帰宅すると筋肉痛…BCAAだけで足りるかな(^^;