メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
退院後順調に回復してたJudyですが、 先週土曜の午前中に3回も嘔吐。フードや水だけでなく胆汁まで吐いてしまう有様。それ以降食欲が全くなくなり、月曜も嘔吐。土曜の昼(朝、いつもの補補液に行ったばかり)に行って吐き気止めを処方されたが効かず、月曜夜に再び行って白血球数が普段より多いということでステロイド注射をしてもらっても食欲は戻らず...火曜朝に手術入院してた大学病院へ行き精密検査を受けた結果、腎臓の値はよくなっている一方、炎症ポイントという身体の炎症を表す値が基準値0〜6.5に対してなんと1200!?。エコーで見たところ消化管の動きが悪く、急遽入院しました。
今日面会したところ、食欲が少し出てきたものの、血尿が出てまだまだ要注意な容態です。
病室のJudy。


早く炎症収まって欲しいなぁ...
今日は大学病院で血液検査とステントのチェック。先週貧血の値だったが今日はなし。もしかしたら検査方法の違いによるものかもしれない(大学病院は遠心分離機使って検査)。
BUNがいまだ70.8と高い(基準値は17.6〜32.8orz)ので、当分の間2週間に1回かかりつけで血液検査。大学病院へは毎月下旬に1回行って尿管に入れたステントのチェックをすることになりました。補液は今まで通り毎週。

今日帰宅後のJudyです。なんかドヤ顔(^^;。
先週土曜日13日に無事10歳4ヶ月の誕生日を迎えられたJudy。


脚の方はコタツの上だけでなく、キャットタワーの中段へも自分でジャンプできるようになったけど、左脚の関節炎が悪化しないか不安。

今日、久しぶりにかかりつけの病院で血液検査を受けるので、なんとか以前の値に戻っていて欲しいなぁ。今週は快食快便で見た目とても元気だったし。

この1週間のJudyです。







血液検査結果は後ほど...

...BUNがまだ73.8もあるのに、CREAはなぜか2.5。更に貧血の値が出てしまってた...貧血は来週の大学病院での診察時に再確認。にしても貧血とは...
BUNが80!?、CREAも2.9に上昇してしまったorz。脚の経過は良好で、コタツの上に一度でジャンプできるようになったものの、残った左後ろ足付け根の関節炎への影響が心配...また、ここ数年は一度に400mlの補液で頑張ってきたけど、心臓への負担を鑑み今日からは250mlに減らすことに。一週間様子を見て、来週土曜は久しぶりにかかりつけの動物病院へ行き、血液検査と補液の予定。

本当は週2回補液を受けさせてあげられればいいけど、仕事上無理なのが心苦しいなぁ...

帰宅してしばらくしてからのJudy。
2度の手術で11日間入院したJudy、今朝無事退院しました(^^)!

退院直前のJudy。


帰宅直後。病室よりリラックスした感じ。


帰宅早々ご飯にパクつき、トイレも新しいもの(入り口の高さが低いものに変えました)で尿便とも問題なくしてくれて一安心です。

ただ...今までのようにジャンプはできなくなり、お気に入りの場所であるPCの上に行けず...ゲームの攻略本で階段作ってみました(^^;。


一番のお気に入りだったTVの上はさすがに危ないので(T_T)動く様子を見ながら各所に段を作ってあげようと思います。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaz_bugno
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/04
職業:
ゲーム開発
趣味:
ゴルフ、ゲーム、ギター
自己紹介:
 コンピューターゲーム開発の仕事も早28年。我ながらよく飽きないなぁ、と思いつつ同居猫のJudyと過ごす毎日です。
 
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © [ メインクーンな日々 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :