メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
去る13日に13歳1ヶ月の誕生日を迎えたJudyですが...なんと自分がJudyの誕生日忘れてましたorz
今週になって、数ヶ月ぶりに二階で過ごすことが多く、また階段を登れるようになった姿を見ると、嬉しい限りです(^^)。今朝、二階の窓際で撮ったJudy。


カメラは実際より小さく見えがちですが、これを見ると小さかった頃のことを思い出します...
来週木曜は3ヶ月ぶりの大学病院検診。何事もありませんように。

Judy、4月13日にとうとう13歳になりました!
1歳で腎不全になり、6歳まで生きられるかと言われていたのが6歳を迎え、10歳で粘液肉腫の為右後肢を断脚し、11歳の終わりに尿管バイパスを入れ、それでもまだ頑張ってくれています。
ホントにありがとう。これからもよろしく。


Judy、13日に無事12歳11ヶ月の誕生日を迎え、あと2週間でいよいよ13歳!
 今週、月例検診に行ったら血液検査結果がここ数ヶ月で一番よく、快食快便、元気いっぱいです。誕生日前夜のJudy。


 にしても、13歳になってくれるとは…腎不全、尿管結石、粘液肉腫と断脚、急性膵炎と波瀾万丈の13年でしたが、あっという間でした。感無量です...
2月下旬の検診が終わったら書こうと思ってたら、3月に入ってしまいましたが、Judyは無事誕生日を迎えました。
ただ、その翌週の月曜日夜から急に食欲が落ち普段の半分以下しか食べなくなってしまいました(水はしっかり飲んでくれ、嘔吐も下痢もないのですが食欲不振)。
しかし、その週末にかかりつけの先生に整腸と炎症を抑える薬を混ぜた注射を打ってもらったら即回復!その後は毎日完食してくれてます。
28日に行った毎2ヶ月の大学病院検診でも、腎臓関連の数値は上がっておらず、1月末に出ていた貧血傾向も少し改善して20に戻りました。先生曰く、Judyの貧血は正常値から急に悪くなったのではなく段階的に悪くなっていたので本人に急な負担がかかっていないと予想されるので、普段の動きに影響が出ていないのではないかとのこと。ただ、今後値が落ちてくるようであれば、血液を作る命令を促すホルモン注射を毎週打つことを検討する必要がありそうです。
13歳の誕生日まであと少し。一緒に暖かい春を迎えたいと思うと共に、散り始めた梅の花がまた来年咲くのも一緒に見たいなぁと切に願う3月です。
奇数月末に受けている地元動物病院での血液検査で、血液濃度が18台(通常の半分)と貧血が悪化してしまいました...去年20台前半に落ちたことはありましたが持ち直してくれ、安心していたところでやはり腎不全の進行で血液が作られないことの悪影響が出てきてしまいました。
 日常の動作も、遅くはなっていないものの時折段差の上り下りを躊躇するような仕草があり、もしかしたら貧血で動きにくいのかもと心配しています。
 そんな中、香港在住のインスタ友達から旧正月祝いの挨拶にこれが届きました。

 「身体健康」、この言葉通り少しでも元気を取り戻して欲しいと願う冬の夜です。
 あ、今日お隣の梅畑の梅が咲き始めました。

 Judyと三度目の花見ができることが幸せです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaz_bugno
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/04
職業:
ゲーム開発
趣味:
ゴルフ、ゲーム、ギター
自己紹介:
 コンピューターゲーム開発の仕事も早28年。我ながらよく飽きないなぁ、と思いつつ同居猫のJudyと過ごす毎日です。
 
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © [ メインクーンな日々 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :