メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
このところ書き忘れが続いてますが(^^;Judy、去る5月13日に無事12歳1ヶ月の誕生日を迎えました。実は当日朝から夜までの大事な用があり、お祝いをしたのが夜7時半過ぎで申し訳ないことしました。
 時々日中の食欲が減るものの、朝ご飯はしっかり食べ、水も飲み、尿便共良好です。最近は暑くなったせいか、浴槽に入り浸り(^^;。




 今日もいつもより半日早い動物病院での補液をおとなしく受けてくれ、安心の毎日です。このまま容体が安定してくれることを祈ってます。
Judy、今月13日無事12歳になりました。
1歳で腎不全にかかり毎週の補液と毎月の血液検査、一昨年夏から秋にかけては粘液肉腫で右後脚を断脚、更に尿管の位置を付け替えステントを入れ、急性膵炎にかかり、去年の6月には膀胱に落ちてしまったステントを外し、先月には腎臓と膀胱を繋ぐバイパス手術...私のわがままで色々な手術入院をしてるのに、それでもこうして一緒に生きていてくれると思うと、ありがたいとしか言いようがありません。
Judy、これからも一緒に頑張ってこう。

写真をアップできてなかったので、5月4日撮ったものを。
前回のブログで尿管拡張と結石が見つかったJudyですが、翌週月曜日に大学病院から連絡を頂き、何らかの処置をした方がよいとのことで火曜日に行って検査を受けたところ、右の腎臓が水腎症と判明…右は、かなり弱ってしまってる左の分も頑張ってくれてる方なので、先生と相談の結果、腎臓と膀胱にバイパスを付ける手術をその日のうちに受けました。
手術は成功し夕方には意識も戻り、3日後の金曜日夕方に退院。そして今週火曜の13日に無事11歳11ヶ月の誕生日を迎えることができました。
抜糸は手術の10日後だったので今日行って抜糸。退院後の食欲が手術前のほぼ半分なのと、エコー検査での右の腎臓の大きさがまだ元に戻っていないため、2週間後の30日に再度検査、もしそれまでに具合が悪くなった場合は臨時で診察を受ける予定です。
これで入院は4回、手術もステント外しの分も含めて4回…5回目はどうしても避けたいと思う今日この頃です。
今日、抜糸して帰宅後ケロッとしてるJudy。
2月は隔月の大学病院検診の月だったのでそれが済んでから書こうと思っていたのですが、エコー検査で尿管拡張と結石が見つかりました...その日は皮下補液もお願いする予定でしたが、それらへの影響を鑑み取りやめ。次週(=今日)かかりつけへ行った時にエコー検査してもらい、その結果を大学病院へ連絡して今後の治療方針を決めることになり、今日かかりつけへ。結果は先週の検査とほとんど変わらず、補液はいつもの半分の量に減らして受けました。

 尿管結石と聞いただけでかなり痛そうですが、Judyはそんな素振りを見せず毎日元気そうに過ごしてます。どうにか結石が安全に流れ出してくれるといいんですが...

(写真は後ほど)
すっかり書きそびれてましたが(^^;Judy、13日に無事11歳9ヶ月の誕生日を迎えました。

年末年始も体調を崩すことなく過ごしてくれて、あと3ヶ月で12歳になるとは、ホント嬉しい限りです(^^)。

来月、またお隣の梅の花を一緒に見ようね、Judy。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaz_bugno
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/02/04
職業:
ゲーム開発
趣味:
ゴルフ、ゲーム、ギター
自己紹介:
 コンピューターゲーム開発の仕事も早28年。我ながらよく飽きないなぁ、と思いつつ同居猫のJudyと過ごす毎日です。
 
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター

Copyright © [ メインクーンな日々 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks :
Commercial message :