[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、先日秋葉原にプレオープンしたナツゲー屋さんに。
http://www.t-tax.net/natuge/index.html
場所は、JR秋葉原駅昭和通り口前にある横断歩道を渡り、カレーのココイチのある路地を少し入ったところ。
まだプレオープンの為、アーケード機は未稼働だったけど、
懐かしのカセットビジョンとNEC PC-8801mkⅡSRが無料で遊べるコーナーあり。88のシルフィード、懐かしいなぁ。
CDや小物が売られていたので、パックマンのキーホルダーを購入。歳下段に見えるパックマンはバックル。これ、ゴルフコースで付けるのありかなぁ…?
アーケード機が稼働開始したら、また行こう。
今週に入って、朝少しエアコンを入れたところ、早速冬の定位置に。
で、今朝はと言うと…
人の座椅子を占拠(^^;
このまま元気に年を越したいもんです。
で、今日のお題。
http://www.otorisama.or.jp/
朝7時前にもかかわらず人は多く、お守りを売っている社務所は2箇所とも行列。そこに並んで買ったのが、これ。
神社の名前が鷲=イーグルということでゴルフ守が知られてます。今年はゴルフ場で怪我をしてしまったので、お詣りだけでなくお守りも買った次第。
石原一家お買い上げ店。
中村一家、林家兄弟お買い上げ店。
二の酉は平日なので、会社帰りに新宿花園神社へ行ってみるか。夜はVシネな人達(^^;がいっぱいいいるけど。
首都高が空いていたので、三鷹から往復共に50分かからず。朝食摂ってこれ書いてまだ9時半。とりあえず「ワンピース」見ながら洗濯して、今日どうするか考えよう(^^;
先週から仕事が健全な?忙しさになり、全然書いてませんでした…。
先日、レコードコレクターズで日本のフォーク/ロックアルバム・ベスト100 1960ー1989という増刊号が発売になり、著名人が私のベスト10を挙げてるんだけど、1989年にはまだ生まれていなかった成海璃子のベスト10がごらんの通り。
INU/メシ喰うな!
遠藤賢司/満足できるかな
加川良/教訓
ザ・スターリン/虫
友川かずき/肉声
西岡恭蔵/ディランにて
はっぴえんど/風街ろまん
THE BLUE HEARTS/THE BLUE HEARTS
村八分/ライブ
ルースターズ/ルースターズ
以前、彼女の部屋の写真が雑誌に載った際に、持っているCDのマニアックさが話題になったけど、にしてもこの選択は十代の女の子じゃないなぁ(^^;
BLUE HEARTSが入っててなんでRCが入ってない!?とか(^^;突っ込みたいところはあるけど、好きなものは人それぞれということで…でも、本当に本人の選択なのかなぁ…?
→立ち読みでざっと見ただけでは何なので、この号買って(^^;読んでみましたが。本当に本人の選択だな、こりゃ。
にしても、有名人枠で石井聰亙、江口寿史、曽我部恵一を差し置いてトップに見開き2頁(前出の方々は1頁)とは…編集さん狙ったな。もっとも、それに釣られて買った自分ですがw