メインクーンのジュディとの日々+αを綴るブログです
朝食にSPAM、パパイヤイリチー、ジーマーミ豆腐が新登場。
<パパイヤイリチー。くせのない味でした>

<ジーマーミ豆腐>

<(左)薬草チヂミ(右)SPAM>

これから美ら海水族館へ向かいます。
→レンタカー借りるDFS、9時開店でまわりにベンチなしorz...
→レンタカー、車両チェックで左リアタイヤ空気不足の為、急遽交換。11時半前に水族館到着。海沿いのドライブが気持ちよかったです(^^)
水族館という場所自体、来るのは久しぶりでしたが、噂のジンベイザメやマンタ以外にも見所豊富。特に、生きたマナティを見られたのが嬉しかったです!
<美ら海水族館>





<マナティです。好奇心旺盛で、手を振ると近づいてきました>

<オキちゃん劇場>






<芸歴20年以上を誇る、劇場の顔ゴンちゃん>



→戻りは山側を通り(やちむん喫茶シーサー園通り越してしまいました…残念)名護に出て昼食。
A&W(^^;でスーパーモッツァ,オニオンリング&コーラです。ファーストフードですが、味、量共に○。
<スーパーモッツア。パテ2枚とチーズが○>

<カリカリに揚げたオニオンリング(^^)>

<中ジョッキより大きい(^^;レギュラーサイズのコーラ。紙コップではないところが○>

→読谷やちむんの里へ。
<高速道路伊芸SA(上り)から眺めた、東の海岸>

<国道58号線沿いの販売センター。ここの横道を入っていくと、各窯元のお宅が並んでます。地震の影響がなかったことを祈ります…>

<無料駐車場のトイレ。立派かつきれいでした>

コーヒーカップを一脚購入。
携帯に知らない番号から電話あり。ジャパンゴルフフェア事務局からイム・ウナプロの優勝記念グッズ落札連絡でした(^^)V
→読谷から那覇までは一般道。嘉手納~普天間まで道路左側が全て米軍基地…こんなに広く土地使われてしまってるのか…。
→夕食は、沖縄民謡ライブ@金城。聞き入ってます…歌い手さんはよかった(特に笛)けど、店はずれ(料理並、店員さん今一)orz
<ゴーヤと島豆腐のサラダ>

<アグー豚のガーリックチャンプルー>

<ラフテー。ビッグサイズですが、ナイフとフォークを使ってもうまく切れず…他では箸だけで切れる柔らかさだったんですが…>

<パパイヤイリチー。くせのない味でした>
<ジーマーミ豆腐>
<(左)薬草チヂミ(右)SPAM>
これから美ら海水族館へ向かいます。
→レンタカー借りるDFS、9時開店でまわりにベンチなしorz...
→レンタカー、車両チェックで左リアタイヤ空気不足の為、急遽交換。11時半前に水族館到着。海沿いのドライブが気持ちよかったです(^^)
水族館という場所自体、来るのは久しぶりでしたが、噂のジンベイザメやマンタ以外にも見所豊富。特に、生きたマナティを見られたのが嬉しかったです!
<美ら海水族館>
<マナティです。好奇心旺盛で、手を振ると近づいてきました>
<オキちゃん劇場>
<芸歴20年以上を誇る、劇場の顔ゴンちゃん>
→戻りは山側を通り(やちむん喫茶シーサー園通り越してしまいました…残念)名護に出て昼食。
A&W(^^;でスーパーモッツァ,オニオンリング&コーラです。ファーストフードですが、味、量共に○。
<スーパーモッツア。パテ2枚とチーズが○>
<カリカリに揚げたオニオンリング(^^)>
<中ジョッキより大きい(^^;レギュラーサイズのコーラ。紙コップではないところが○>
→読谷やちむんの里へ。
<高速道路伊芸SA(上り)から眺めた、東の海岸>
<国道58号線沿いの販売センター。ここの横道を入っていくと、各窯元のお宅が並んでます。地震の影響がなかったことを祈ります…>
<無料駐車場のトイレ。立派かつきれいでした>
コーヒーカップを一脚購入。
携帯に知らない番号から電話あり。ジャパンゴルフフェア事務局からイム・ウナプロの優勝記念グッズ落札連絡でした(^^)V
→読谷から那覇までは一般道。嘉手納~普天間まで道路左側が全て米軍基地…こんなに広く土地使われてしまってるのか…。
→夕食は、沖縄民謡ライブ@金城。聞き入ってます…歌い手さんはよかった(特に笛)けど、店はずれ(料理並、店員さん今一)orz
<ゴーヤと島豆腐のサラダ>
<アグー豚のガーリックチャンプルー>
<ラフテー。ビッグサイズですが、ナイフとフォークを使ってもうまく切れず…他では箸だけで切れる柔らかさだったんですが…>
朝食はバイキング。島らっきょう、ゆし豆腐、あんだんすー(肉味噌)等。あんだんすー、ご飯のともに最高です(^^)
<写真取り損ねました(^^;>
→モノレールで首里、歩いて首里城へ。両親に沖縄衣裳着せて(^^;写真撮りました。
<首里城へ行く途中の龍譚池にて>


<首里城公園にて>




<公園内に咲いていたブーゲンビリア>

<公園から海が眺められました>

→牧志の公設市場見回って、昼食@波照間。島豚塩だれ丼と沖縄そばのミニセット。
<店内照明都合でちょっと見にくいですが…>

→レンタカーでひめゆり平和祈念資料館に来ました…
<塔の手前に生えていた木。この穴は…>

→南部の海岸とさとうきび畑を眺めてのんびりドライブ。車少ないなぁ。
→レンタカー、街中のDFS借用返却なんですが、DFS自体は用がないW
運転終わったのでグラスでNicolaを一杯(^^)
→夕食@さくら。
<店内や小物がさくらで統一されていて、いい感じでした>



<ミミガーの酢味噌あえ&島らっきょうの塩漬け>

<イラブチャーの刺身>

<なまりぶしの唐揚げ>

<豚トロの黒こしょう焼>

<県産ハーブ鶏肉の焼き鳥>

<おまかせチャーハン。今日は玉子とのことですが、パラっと感が普通の居酒屋で出る物より一段上でした>

全品はずれなし(^^)v
明日は車で美ら海水族館他、北部を回る予定です。
<写真取り損ねました(^^;>
→モノレールで首里、歩いて首里城へ。両親に沖縄衣裳着せて(^^;写真撮りました。
<首里城へ行く途中の龍譚池にて>
<首里城公園にて>
<公園内に咲いていたブーゲンビリア>
<公園から海が眺められました>
→牧志の公設市場見回って、昼食@波照間。島豚塩だれ丼と沖縄そばのミニセット。
<店内照明都合でちょっと見にくいですが…>
→レンタカーでひめゆり平和祈念資料館に来ました…
<塔の手前に生えていた木。この穴は…>
→南部の海岸とさとうきび畑を眺めてのんびりドライブ。車少ないなぁ。
→レンタカー、街中のDFS借用返却なんですが、DFS自体は用がないW
運転終わったのでグラスでNicolaを一杯(^^)
→夕食@さくら。
<店内や小物がさくらで統一されていて、いい感じでした>
<ミミガーの酢味噌あえ&島らっきょうの塩漬け>
<イラブチャーの刺身>
<なまりぶしの唐揚げ>
<豚トロの黒こしょう焼>
<県産ハーブ鶏肉の焼き鳥>
<おまかせチャーハン。今日は玉子とのことですが、パラっと感が普通の居酒屋で出る物より一段上でした>
全品はずれなし(^^)v
明日は車で美ら海水族館他、北部を回る予定です。
0845羽田発1125那覇着で、初の沖縄旅行です。
モノレールで県庁前駅に行き、駅そばのホテルサンパレス球陽館に荷物を預けて昼食。
<モノレールのホームから見たホテル。ホント近くてよかったです>
ホテルから徒歩五分足らずの、「まんじゅまい」へ行きました。スペアリブのソーキそば、骨までトロトロに煮込まれていて激ウマ!麺の量が両親には多すぎでした(^^;
<右のはんぺんが目立ちますが(^^;左のスペアリブが骨までトロトロでした(^^)>

昼食後、国際通りから市場中央通りを歩いて焼物博物館へ行ったのですが、月曜休館orz
博物館そばの沖縄スタイルcafeでのんびり休憩…。
<cafe外観とコーヒーカップ。カップは読谷やちむんとのこと>


来た道を戻って15時半過ぎにチェックイン。
18時頃迄休んで夕食はまんじゅまいの先にある黒うさぎへ(普通の店で出される量が両親には多すぎそうなので、飲み屋さんに(^^;)
ラフテー、ゴーヤチャンプルと言った定番はもちろん、鯛と大和芋の酢の物、テビチ田楽、アグー豚と蓮根のおろし煮等の創作料理も全ておいしくて三人共大満足(^^)
明日は、午前中に首里城行って、午後は南部に行く予定です。
モノレールで県庁前駅に行き、駅そばのホテルサンパレス球陽館に荷物を預けて昼食。
<モノレールのホームから見たホテル。ホント近くてよかったです>
ホテルから徒歩五分足らずの、「まんじゅまい」へ行きました。スペアリブのソーキそば、骨までトロトロに煮込まれていて激ウマ!麺の量が両親には多すぎでした(^^;
<右のはんぺんが目立ちますが(^^;左のスペアリブが骨までトロトロでした(^^)>
昼食後、国際通りから市場中央通りを歩いて焼物博物館へ行ったのですが、月曜休館orz
博物館そばの沖縄スタイルcafeでのんびり休憩…。
<cafe外観とコーヒーカップ。カップは読谷やちむんとのこと>
来た道を戻って15時半過ぎにチェックイン。
18時頃迄休んで夕食はまんじゅまいの先にある黒うさぎへ(普通の店で出される量が両親には多すぎそうなので、飲み屋さんに(^^;)
ラフテー、ゴーヤチャンプルと言った定番はもちろん、鯛と大和芋の酢の物、テビチ田楽、アグー豚と蓮根のおろし煮等の創作料理も全ておいしくて三人共大満足(^^)
明日は、午前中に首里城行って、午後は南部に行く予定です。
今日は、朝からジュディとこんな感じでのんびりしてます…。

昼前に吉祥寺のヨドバシで携帯の携帯充電器買って昼食摂って、午後も英でのんびりする予定。
→13時前に帰宅。眼鏡のレンズが花粉まみれ…。
午後は、Black Boxでギターでも弾こう。そして、夕方はジュディとしばしお別れ(T_T)
昼前に吉祥寺のヨドバシで携帯の携帯充電器買って昼食摂って、午後も英でのんびりする予定。
→13時前に帰宅。眼鏡のレンズが花粉まみれ…。
午後は、Black Boxでギターでも弾こう。そして、夕方はジュディとしばしお別れ(T_T)
→ジュディを動物病院へ預けてきました。いつもある気配がなくなると、さみしいもんですね…。
明日以降はtwitterでつぶやくことが多いかもしれません。名前は、kaz_bugnoです。と書いたところで、宮里藍プロ、最終日に9つスコアのばしてトータル21アンダーで優勝!!!
ゴルフチャンネルの解説の方が、「日本人選手が英語で優勝インタビューに答えて、それを日本語に訳すのは感動です」とおっしゃってましたが、同感です。
Pettersen選手、これからtwitterで何をつぶやくんだろう…。
今朝起きてみると、外はすっかり雪景色。ジュディがものめずらしそうに眺めてました。



毎週木曜朝は、ジュディ補液の為8時15分過ぎに動物病院へ行くんですが、今日は8時過ぎに車の窓から雪おろし。降りたての為、あっさりおろせました(^^)動物病院の道すがら、ICU正門前の桜が雪化粧でとてもきれいだったので、補液から戻ってカメラ片手に出かけてきました。






→帰宅して、久しぶりに桜ヶ丘練習場へ。調布と府中の境あたりから多摩川沿いはまったく雪が残ってません…道路ガラガラで是政橋から大丸の交差点もあっさり通過、30分足らずで到着…って、降雪クローズ???外から場内を見る限り、雪ほとんどないのに…ニキシマまで戻って練習してきました。さて、お日様も出てきたことなので、昼飯がてらでかけてくるか。
→朝食後7時間経過してかなり空腹だったので、神保町のまんてんでシューマイカレー。あれ、お向かいに塩ラーメン屋さんができてました。
前の看板によると濃厚、淡泊、特盛(?)の三種類…今度食べてみよう。
→神保町の書店で、コミック「月光条例」の新刊と、面白そうな新刊「狼の口 ヴォルスフムント」を購入。
→秋葉原に出て、PS3の"DANTE'S INFERNO" 日本版、英語版と"HEAVY RAIN"日本版を購入。"DANTE'S INFERNO"は日本版で演出を抑えたらしいので、とりあえず英語版を遊んでみるか。
→新橋に移動して、Jyper'sでカラーのゴルフボールをお試し購入。17時半過ぎに帰宅。
明日は、ジャパンゴルフフェアに行くか否か…。
→久しぶりにTVの上でなごんでいるところを。
毎週木曜朝は、ジュディ補液の為8時15分過ぎに動物病院へ行くんですが、今日は8時過ぎに車の窓から雪おろし。降りたての為、あっさりおろせました(^^)動物病院の道すがら、ICU正門前の桜が雪化粧でとてもきれいだったので、補液から戻ってカメラ片手に出かけてきました。
→帰宅して、久しぶりに桜ヶ丘練習場へ。調布と府中の境あたりから多摩川沿いはまったく雪が残ってません…道路ガラガラで是政橋から大丸の交差点もあっさり通過、30分足らずで到着…って、降雪クローズ???外から場内を見る限り、雪ほとんどないのに…ニキシマまで戻って練習してきました。さて、お日様も出てきたことなので、昼飯がてらでかけてくるか。
→朝食後7時間経過してかなり空腹だったので、神保町のまんてんでシューマイカレー。あれ、お向かいに塩ラーメン屋さんができてました。
前の看板によると濃厚、淡泊、特盛(?)の三種類…今度食べてみよう。
→神保町の書店で、コミック「月光条例」の新刊と、面白そうな新刊「狼の口 ヴォルスフムント」を購入。
→秋葉原に出て、PS3の"DANTE'S INFERNO" 日本版、英語版と"HEAVY RAIN"日本版を購入。"DANTE'S INFERNO"は日本版で演出を抑えたらしいので、とりあえず英語版を遊んでみるか。
→新橋に移動して、Jyper'sでカラーのゴルフボールをお試し購入。17時半過ぎに帰宅。
明日は、ジャパンゴルフフェアに行くか否か…。
→久しぶりにTVの上でなごんでいるところを。